コラム

「肋骨」=「じょこつ」?「氷雨」=「こおりあめ」?読めると嬉しい漢字5つ

普段よく見る漢字からあまり使わない漢字まで、自信をもって読める漢字はどのくらいあるでしょうか?

今回は、読めると嬉しい漢字を5つご紹介。

クイズ形式ですので、いくつ読めるのか、あなたの漢字力を試してみてくださいね!

 

(1)火影

「火影」とは、暗闇で見える火の光、または灯火に照らされてできた影のこと。

その漢字から、「ひかげ」と読んでしまう方がほとんどかと思いますが、ここでの「火」は「ひ」と読みません。

「火影」の正しい読み方は……

 

「ほかげ」です。

「火影」の「火」は、「ほ」と読むと、しっかり覚えておきましょう。

(2)肋骨

あばら骨のことを指す「肋骨」。

この漢字は「じょこつ」と読み間違えてしまうことが多い漢字です。

「肋骨」の正しい読み方は……

 

「ろっこつ」です。

読み方を聞けば納得するのですが、「肋」が「助」と似ているため、「じょこつ」と読み間違える人もいるようです。

(3)絢爛

煌びやかで美しいという意味の「絢爛」。

この漢字だけ見ると、どんな読み方か分からない方もいるかと思いますが、よく使われる「豪華絢爛」という漢字を見れば分かるのではないでしょうか?

「絢爛」の正しい読み方は……

 

「けんらん」です。

「じゅんらん」と読み間違えて恥ずかしい思いをしないよう、注意しましょう。

(4)底意

心の奥底にひそむ考えや下心という意味の「底意」。

使い方としては「底意をはかりかねる」などがありますが、読み方が分からないと「ていい」と読んでしまいがちな漢字です。

そんな「底意」の正しい読み方は……

 

「そこい」です。

また、同じように「底」を「そこ」と読む漢字に「底意地(そこいじ)」があります。心の底にひそむ性格を意味し、「底意地が悪い」などのように用いられます。

(5)氷雨

今では“冷たい雨”という意味で使われる「氷雨」。
昔は、雹(ひょう)や霰(あられ)のことを「氷雨」と呼んでいました。

「こおりあめ」と思われている方も多いようですが、その読み方は不正解。

「氷雨」の正しい読み方は……

 

「ひさめ」です。

読めなかった方はこの機会にぜひ覚えてくださいね!

 

 

みなさんはいくつ読めましたか? プライベートでも仕事でも、漢字を読む機会はたくさんあります。ひとつでも多くの漢字を読めるように、普段から読み方を勉強していきましょう!

 

文/桜井美穂子 画像/PIXTA(ピクスタ)(Fast&Slow、kyon、kimisaki、zak、polkadot、peach、プラナ、よっしー) 参考文献/大人の漢字力研究会『読めそうで読めない漢字 書けそうで書けない漢字』(光文社)

この記事が気に入ったら

Pick up