コラム

「海象」って読める?動物の漢字4つ【雑学】

普段はカタカナ、またはひらがなで記されていることが多く、あまり目にすることはない“動物の漢字”。

そのなかから、4つピックアップしてみました。意外な読み方をするもの揃いです!

 

(1)「驢馬」

「驢」と「馬」両方にも「馬」が使われているこちらの動物。

文字通りウマ科の一種で、馬よりも耳が長いことから、別名「うさぎうま」とも呼ばれているそう。

そんな「驢馬」ですが……

 

読み方は「ロバ」です。

漢字からはイメージしづらいですよね。あなたはわかりましたか?

(2)「海豹」

“海の豹”と聞くと、泳ぎがはやく強そうなイメージをもちますね。

「海豹」と書くこちらの動物は、確かに「豹」という漢字を使っていますが……“豹と同じくカラダに斑点があるから”だそう。

見た目はとてもキュートで、はやく泳ぐよりも潜水のほうが得意な動物。

水族館でも大人気です! 思い当たりましたか?

正解は……

 

「海豹」と書いて「アザラシ」と読みます。

難しい漢字ですが、雑学ネタとして覚えておいてもいいかも!?

(3)「海象」

太いあごひげと、2本の大きくて長い牙が特徴的な「海象」。

カラダも大きく、インパクトのある見た目が魅力です。

「海豹(アザラシ)」と同じく「海」という漢字を使っていることから分かるように、こちらも海で暮らす動物。

正しくは……

 

「セイウチ」と読みます。

(4)「蝙蝠」

「蝙」と「蝠」、2文字ともに“虫へん”が使われているため、虫の名前だと勘違いしがちな「蝙蝠」。

実際には哺乳類で、日本を含めた世界中の地域に生息しています。

ヒントは“夜行性の動物”。

そんな「蝙蝠」の正しい読み方は……

 

「コウモリ」です。

2文字とも、形が少し似ていて混同しやすいため、要注意です!

あなたはいくつ読めましたか? 

なかには、読みづらいものもありましたが、気になった漢字は覚えてみてくださいね。

 

文/大内千明 画像/PIXTA(ピクスタ)(Pangaea、wildimage、Ondrej Prosicky、KATE.M、フロッグワークス、四季写彩)

この記事が気に入ったら

Pick up