5つのKeywords:ヘルシー巻き

―大学生のときは前髪ぱっつんだった鈴木さん。いまはかきあげヘアが定番ですね。
海外モデルのようにヘルシーな印象にしたくて、伸ばしました。でも元々髪の毛がぺたんこストレートなので、毎日巻いてボリュームを出しています。
―JJに最初に出てくれたときもヘアの特集でしたよね!
そのときはいまほどざっくりではなく、しっかりと巻いていたのでとだいぶ巻き方も変わりましたね~!服装によって全然違うんだなと思いました(笑)。

鈴木さん初登場!平子理沙さんに憧れていた学生時代。(『JJ』 2009年8月号より)

カップル特集で彼と出演してくれたときはカジュアルで女らしい雰囲気にチェンジ。(『JJ』 2017年1月号より)

完成です!

ヘアセットに使うアイテムはこの3つ。1.クレイツの18㎜のコテ。2.ジョンマスターのスプレー。3.ニゼルのヘアジェル。4.プロダクトのワックス。

手ぐしで髪をとかしたら、ジョンマスターのスプレーでボリュームを出します。分け目と逆の方向に髪を持っていくのがボリュームアップのポイント。

まずは毛先を外はねに。

つづいて分け目をジグザグにし、7:3くらいの割合に。

左側からざっくりと三分割くらいで巻いていきます。

内側まで巻いたらそのまま伸ばすとネジネジになるので、それをまた巻いていきます。右側も同様に。

トップを少量とったら、ボリュームを出すために逆側に持っていきます。

持っていった髪を巻いていきます。逆サイドも同様に。

ジェルとワックスを半々にとり、ミックスします。

全体的にわしゃわしゃとざっくりなじませた後、トップは逆側に持っていきなじませます。逆サイドも同様に。

毛先はもみこみます。

完成です!

ヘアセットに使うアイテムはこの3つ。1.クレイツの18㎜のコテ。2.ジョンマスターのスプレー。3.ニゼルのヘアジェル。4.プロダクトのワックス。

―ヘアもそうですが、メークもナチュラルな鈴木さん!
学生時代はがっつりメークだったのが、彼が日焼け肌が好きなのもあって、それに合うメークをしようと思っていたら今のような形に。実はファンデも使っていません!

というわけで、鈴木さんの小麦肌メークを大解剖!まずはファンデを使わないのにカバー力のあるベースメークから。

眉山は細い筆で仕上げるのが鉄板。

メークに使うすべてのアイテムがこちら。1.フィジオゲル 2.バーバリーフレッシュグロウ ルミナスフルイドベース02 3.ETVOSミネラルハイライトクリーム 4.イプサ アイブロウ クリエイティブパレット 5.マキアージュ アイラッシュカーラー 6.RMKリップクレヨン04 7.イプサ クリエイティブコンシーラーEX 8.ディオール ショウ モノグロス 9.バーバリー フェイスコントゥア 10.バーバリーフェイスコントゥア02 11.アディクション ザ アイシャドウ092/074 12.スリー エピック ミニ ダッシュ05 13. プレイリストRDv04/PKg13 14. D.UPボリュームエクステンションマスカラ 15.DAZZ SHOP マルチプルーフラスティングリキッドアイライナー 16.エテュセ ラッシュバージョンアップ

スキンケアのあと、韓国のCAが御用達だという肌再生クリームをON。

続いて下地をざっくり塗っていきます。

シェーディングはスティックタイプ。2点線を引いてなじませます。

ハイライトを印のところに指で塗っていきます。

コンシーラーはくすみ目防止のために目の上にもON。

眉はブラシで整えます。ちなみに2週間に1回、ETUDE HOUSEの眉ティントをすると、薄い部分も色がつくのでおすすめだそう。

眉パウダーは濃い部分と薄い部分の真ん中をとって塗っていきます。

眉山は細い筆で仕上げるのが鉄板。

メークに使うすべてのアイテムがこちら。1.フィジオゲル 2.バーバリーフレッシュグロウ ルミナスフルイドベース02 3.ETVOSミネラルハイライトクリーム 4.イプサ アイブロウ クリエイティブパレット 5.マキアージュ アイラッシュカーラー 6.RMKリップクレヨン04 7.イプサ クリエイティブコンシーラーEX 8.ディオール ショウ モノグロス 9.バーバリー フェイスコントゥア 10.バーバリーフェイスコントゥア02 11.アディクション ザ アイシャドウ092/074 12.スリー エピック ミニ ダッシュ05 13. プレイリストRDv04/PKg13 14. D.UPボリュームエクステンションマスカラ 15.DAZZ SHOP マルチプルーフラスティングリキッドアイライナー 16.エテュセ ラッシュバージョンアップ

続いてメークアップ編です!

ナチュラルなのに目力もあってカバーもしているメークの完成です。

ハイライトとして使ったETVOSを、アイベースとしても使用。

ADDICTIONのブラウンを目尻にだけONしたあと、Diorのブラウンも重ねます。全体がブラウンで、目尻は濃くなるように。

ADDCTIONのハイライトカラーを目頭に指でつけます。

下目尻にはスティックタイプのブラウンをON。

粘膜にアイラインを書いたら、エテュセの下地をつけてからD.UPのマスカラを。下まつげも入念に。

まつ毛に使ったマスカラの残りを眉にもON。濃いめに仕上げます。

マスカラをすべてし終わった後、ビューラーでしっかりと根元を立ち上げます。

リキッドチークは4点くらいにつけ、たたいて伸ばします。

コンディションに合わせてリップの下地をつけます。

1.少し乾燥するときはハワイのスティックタイプのリップクリーム。2.もっと乾燥するときはアメリカのジェルタイプ。3.ノーマルな日は美容液成分も含んでいるイプサのものを。

持ち歩きに便利なミニサイズのプレイリストのリップを、服の色味に合わせてON。

ナチュラルなのに目力もあってカバーもしているメークの完成です。

ハイライトとして使ったETVOSを、アイベースとしても使用。