プライベートで使う言葉と社会人としてビジネスシーンで使う言葉は違いますよね。
今回は、社会人として知っていないと恥ずかしい“会社の呼び方”についてご紹介いたします。
あなたはきちんと使えていますか? この機会に今一度使い方を確認しましょう。
「当社」と「弊社」の意味って?
「当社」や「弊社(へいしゃ)」という言葉は、どちらも“わたしの会社”を意味する言葉です。
まずは「弊社」と「当社」の意味をきちんと理解していきましょう。
弊社・・・自分の会社をへりくだって、謙虚に表す言葉
当社・・・自分の会社を意味する言葉
基本の使い分けとしては、社外の方へ向けては「弊社」を使います。
「当社」は「弊社」と違って謙遜の意味をもたない言葉なので、お客様とのやり取りのなかでは、基本的に「弊社」を使いましょう。
「当社」を使うシーンとは?
社内でのスピーチや社内文書、会社HPなど謙遜する必要のないシーンでは、「当社」を使います。
たとえば、謙遜する必要がない下記の場合に「当社」を使うことが多いです。
・社内で自分の会社のことを言う場合(スピーチや社内文書など)
・プレゼンテーションのように他社と競うような場面で、自社の考えをしっかりと主張したいとき
・企業のホームページ
「当社の強みである○○のノウハウを活かし……」「当社が提供するサービスに関して……」などが、例文として挙げられます。
誰に向けて話すのか、意味を理解するとわかりやすいですね。
「貴社」と「御社」の使い分け
当社・弊社と同じくらい頻繁に使う「貴社」「御社」。どちらも相手の会社に対しての尊敬の気持ちを表した言葉です。
御社・・・話し言葉。日常のやり取り(電話や打ち合わせ)で用いる
貴社・・・書き言葉のみ。正式的なものや重要度の高いビジネス文書(契約書、案内状)などで用いる
「貴社」が書き言葉のみなのは、「記者」「帰社」「汽車」などの同音異義語が多数あり、口頭では伝わりにくいため、「御社」を使うようになったといわれています。
日常のやり取りで頻繁に使用するメールでは、「御社」と「貴社」はどちらも相手を敬う言葉(尊敬語)ですので、どちらを使っても間違いではありません。
メールの使い分けで迷った場合は……
メールでどちらを使ったほうがよいか迷う場合には「貴社」を使ったほうがベター。
挨拶で「貴社ますますご清栄のこととお慶び申し上げます」とよく使うように、「貴社」を使うと、より丁寧な印象を与えることができます。
ほかにも、契約に関しての内容や就職活動のときなども「貴社」を使うのが正解。
ひとつのメール・文章のなかに「貴社」「御社」のどちらも混在するのはNGなので、必ず統一するようにしましょうね。
あなたは、きちんと使い分けできていましたか? 普段何気なく使っている言葉もあらためて言葉の“意味”をきちんと知ることで、自信をもって相手との会話を楽しむことができますね。
文/西谷依里子 画像/PIXTA(ピクスタ)(kou、プラナ、YAMATO)