コラム

「鯆」?「鱲」?「鯱」?読めたらすごい!魚へんの漢字4つ

“魚へんの漢字”と言われて、あなたはどんな字を思い浮かべるでしょうか?

馴染みのある魚だけではなく、実は意外なものも魚へんの漢字で表すことも……。

そこで今回は、読めたらすごい! 魚へんの漢字をご紹介。あなたはいくつ読めますか?

 

(1)鯆

(1)鯆

水族館でも人気の「鯆」。
普段はカタカナで目にする機会も多いことでしょう。

そんな「鯆」の正しい読み方は……

 

「いるか」です。

「甫」という字には、「はぐくむ」という意味があり、子を乳で育てる魚に由来して「鯆」と書くようになったと言われています。

なかなか見る機会も少ない漢字なので、読めるとかっこいいかも……!?

(2)?

(2)?

海面を全速力で泳ぎ、尾ビレで水面をたたく姿からも知られている「?」。
ヒントは「飛」という漢字。

もうお気づきの方もいるのではないでしょうか?

正しい読み方は……

 

「とびうお」です。

海上を飛ぶ魚、すなわち「とびうお」ですね。とびうおの卵は「トビッコ」と呼ばれ、寿司ダネとしても人気だとか。

他にも「飛魚」「鰩」と書いて、とびうおを指すこともあります。

(3)鱲

(3)鱲

ボラなどの卵巣を塩漬けにし、乾燥させた高級珍味を「鱲」と言います。
パスタなどで食べたことがある人もいるかもしれません。

そんな「鱲」の正しい読み方は……

 

「からすみ」です。

一説によると、細長くて平たい形が中国の墨石「唐墨」に似ていることから、この名がついたとも言われています。

(4)鯱

(4)鯱

水族館で見たことがある人も多いかもしれない「鯱」。
「虎のようにたけだけしい魚」を意味する漢字です。

そんな「鯱」の正しい読み方は……

 

「しゃち」です。

イルカに似た海獣である「しゃち」を表します。

また、名古屋城でも有名な想像上の動物「しゃちほこ」も、この漢字です。

 

いかがでしたか? 意外なものも魚へんで表すようですね。

普段見慣れない漢字でも、この機会にぜひ読み方も覚えておくと、何かの機会に役立つかもしれません。

文/桜井美穂子 画像/PIXTA(ピクスタ)(miya227、xiangtao、shimi、よっしー) 参考文献/江戸家 魚八『魚へん漢字講座』(新潮社)

この記事が気に入ったら

Pick up