コラム

「籠球」=かごきゅう?意外に読めないスポーツの漢字4つ

学生時代の部活動やサークルに加え、社会人になってからもスポーツを続けている人は多いのではないでしょうか。

慣れ親しんできたスポーツも、漢字表記になると意外と読めなくなるもの。

そこで今回は、“読めそうだけど、意外に読めないスポーツの名前”を5つご紹介します。

 

(1)「庭球」

「庭球」は「庭」という漢字が使われていることから、外で行う球技であることが推測できます。

ラケットを使い、1つの球を打ち合って勝敗を決めるこの球技。

庭球に関するニュースで「〇〇オープン」「グランドスラム」といった言葉を聞いたことがある人もいるでしょう。

もうお分かりでしょうか。「庭球」は……

 

「テニス」のことで、「ていきゅう」と読みます。

近年では、海外の大会でも活躍する日本の選手が増え、国内での注目がさらに高まっているスポーツですね。

(2)籠球

「籠球」とは、籠(ネット)に球を入れて点数を競うスポーツ。

今や日本の学校の部活動における定番スポーツとして定着し、また国内でプロリーグも設立されています。

籠球は基本的に屋内で行うスポーツですが、一部の公園や施設などでは、屋外にも籠球のネットが設置されているところも。

そんな「籠球」は……

 

「バスケットボール」を意味します。

「かごきゅう」ではなく、「ろうきゅう」と読みますので、間違えないようにしたいものですね。

(3)「闘球」

「闘う球」と書く、イングランドが発祥のスポーツ。

「闘球」は文字通り、ボールをめぐって激しくカラダをぶつけあうこともある、タフなスポーツです。

そんな「闘球」は……

 

「ラグビー」のこと。

「とうきゅう」と読み、ラグビーを意味します。発祥のイングランドや、日本のみならず、ニュージーランドやアイルランド、オーストラリア、フランス、アメリカなど世界各地で幅広く親しまれているスポーツです。

(4)「排球」

1チーム6人で、ネット越しに2チームがボールを打ち合うスポーツを「排球」と言います。

体育の授業や部活動などで、実際に排球をした経験がある人は多いはず。

そんな「排球」は……

 

「バレーボール」を指し、「はいきゅう」と読みます。

このスポーツを題材にしたアニメや漫画があるため、ピンときた方もいたのではないでしょうか。

いかがでしたか? 漢字表記になると、普段のスポーツのイメージとは違った印象になり、読み間違えてしまうことがあります。

漢字で表記されることもあるので、正しい読み方を覚えておくといいでしょう。

 

文/大内千明 画像/Shutterstock(paulaphoto、vectorfusionar、Vasyl Shulga、Phonlamai Photo、vectorfusionart)

この記事が気に入ったら

Pick up