受験勉強の息抜きに聞いた音楽「Mrs. GREEN APPLE」が1位~3位を独占~「受験トレンド白書2025 “ランキング編”」を発表~

スタディプラス
PR TIMES

スタディプラス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:廣瀬高志、以下スタディプラス)のStudyplusトレンド研究所は、2024年12月14日(土)から2025年2月18日(火)にかけて学習管理アプリ「Studyplus」上で、2024年度に大学受験をしたユーザー1,363名を対象に「大学受験期のトレンドに関する調査」を実施、結果を「受験トレンド白書2025 “ランキング編”」としてまとめましたので、ご報告いたします。

今回は、受験生の勉強を支えたコンテンツやアイテムをまとめた“ランキング編”の結果をご紹介いたします。

◆本調査の概要
– 調査対象 : 2024年度に大学受験をした全国の「Studyplus」ユーザー
– 回答者  : 1,363名
– 調査方法 : 学習管理アプリ「Studyplus」の「達成報告」機能で大学合格を報告したユーザーを対象にアンケート回答を依頼し、オンラインで回答を回収。
– 調査時期 : 2024年12月14日~2025年2月18日

■ 調査項目・結果のご紹介
2024年度に大学受験をした学生に、自身の受験期を支えたコンテンツやアイテムなどを聞きました。

※各項目上位20位までを集計したデータをご希望の方はこちらからダウンロードください。
https://docs.google.com/forms/d/1tHU519C_Q8YzoX1_HGtuy7MOoOKO-O-NYKVABtFzR3Y

トピックス1.受験生に人気のアーティストは3年連続「Mrs. GREEN APPLE」
・受験勉強中に一番聴いたアーティスト・楽曲を教えてください。

今年は「勉強中」と「息抜き」に聴くアーティストと楽曲に変化があるのかを調査するため、項目
を分けて調査しました。
まず受験生が「勉強中」に最も聴いたアーティストは「Mrs. GREEN APPLE」でした。一昨年、昨年も「大学受験期に一番励まされたアーティスト」部門で1位を獲得していて、10代からの根強い人気が続いています。
2位は、昨年「大学受験期に一番励まされたアーティスト」部門で9位だった「ONE OK ROCK」がランクイン。7つ順位を上げる結果となりました。3位は2024年にGReeeeNから改名した「GRe4N BOYZ」。昨年に続き3位以内にランクインです。

順位【アーティスト】
1位「Mrs. GREEN APPLE」・・・109票
2位「ONE OK ROCK」・・・23票
3位「GRe4N BOYZ」 ・・・18票
4位「SEKAI NO OWARI」・・・17票
5位「YOASOBI」・・・16票
5位「米津玄師」・・・16票
5位「ヨルシカ」・・・16票
8位「Official髭男dism」・・・15票
9位「back number」・・・14票
9位「優里」・・・14票

続いて「勉強中」に最も聞いた楽曲は「ケセラセラ(Mrs. GREEN APPLE)」が1位、「ライラック(Mrs. GREEN APPLE)」が2位、「UR not alone(GRe4N BOYZ)」でした。「ライラック」は第66回日本レコード大賞を受賞(第65回に続いて2年連続の受賞)した楽曲です。
「ケセラセラ(Mrs. GREEN APPLE)」「UR not alone(GRe4N BOYZ)は昨年に続いてのランクインで、応援ソングとして受験生に定着しているようです。

順位【楽曲】
1位「ケセラセラ(Mrs. GREEN APPLE)」・・・26票
2位「ライラック(Mrs. GREEN APPLE)」・・・21票
3位「UR not alone(GRe4N BOYZ)」 ・・・10票
4位「僕のこと(Mrs. GREEN APPLE)」・・・9票
4位「soranji(Mrs. GREEN APPLE)」・・・9票
4位「できっこないをやらなくちゃ(サンボマスター)」・・・9票
7位「沈丁花(DISH//)」・・・8票
7位「ピーターパン(優里 )」・・・8票
9位「U R not Alone(NEWS)」・・・7票
9位「Fight Song(Rachel Platten )」・・・7票

・受験勉強の息抜きに一番聴いた楽曲・アーティストを教えてください

受験勉強の「息抜き」に一番聴いた楽曲を聞いたところ、1位は「ライラック(Mrs. GREEN APPLE)」、2位は「ケセラセラ(Mrs. GREEN APPLE)」、3位は「Soranji(Mrs. GREEN APPLE)」と、1位から3位までをMrs. GREEN APPLEが独占しました。楽曲部門では「勉強中」と「息抜き」であまりランキングに差が出ず、それだけMrs. GREEN APPLEの人気が根強いことが強調される結果となりました。
4位の「できっこないをやらなくちゃ(サンボマスター)」は一昨年、昨年に続いてのランクイン。受験生の定番ソングであることが今年も示される結果となりました。

順位【楽曲】
1位 「ライラック(Mrs. GREEN APPLE)」・・・32票
2位 「ケセラセラ(Mrs. GREEN APPLE)」・・・18票
3位 「Soranji(Mrs. GREEN APPLE)」・・・14票
4位 「できっこないをやらなくちゃ(サンボマスター)」・・・9票
5位 「かわいいだけじゃだめですか?(CUTIE STREET)」・・・8票
5位 「僕のこと(Mrs. GREEN APPLE)」・・・8票
7位 「サザンカ(SEKAI NO OWARI)」・・・6票
7位 「飛行艇(King Gnu)」・・・6票
7位 「ビターバカンス(Mrs. GREEN APPLE)」・・・6票
10位 「ANTENNA(Mrs. GREEN APPLE)」・・・5票
10位 「Good Luck !(SixTONES)」・・・5票
10位 「ダーリン(Mrs. GREEN APPLE)」・・・5票
10位 「ノニサクウタ(Mrs. GREEN APPLE)」・・・5票
10位 「私は最強(Mrs. GREEN APPLE)」・・・5票

続いて受験勉強の「息抜き」に一番聴いたアーティストのランキングです。ランクインするアーティストに変動がありました。1位は「Mrs. GREEN APPLE」ですが、2位は「back number」、3位は「King Gnu」となりました。「勉強中」と、気分転換をする「息抜き」として聞くアーティストを意識的に変えている受験生がいるようです。全体的には「しっとり系」の楽曲よりも「アップテンポ」な楽曲を演奏することが多いアーティストがランクインしている印象です。

順位【楽曲】
1位 Mrs. GREEN APPLE ・・・146票
2位 back number・・・29票
3位 King Gnu・・・19票
4位 ヨルシカ・・・18票
5位 米津玄師・・・17票
6位 SEKAI NO OWARI・・・16票
7位 Official髭男dism・・・15票
7位 RADWIMPS・・・15票
7位 Snow Man・・・15票
10位 Mr.Children・・・14票
10位 YOASOBI・・・14票
10位 ONE OK ROCK・・・14票

トピックス2.武田塾チャンネルが1位 受験勉強や進路の情報収集のために見たYouTube
・受験勉強や進路情報の収集のために一番見たYouTubeチャンネルを教えてください

「武田塾チャンネル|参考書のやり方・大学受験情報」が185票を集め1位になりました。昨年は「大学受験期に励まされたYouTubeチャンネル」で5位にランクインしていて、順位を4つ上げる結果となりました。
教育痛快バラエティ番組「wakatte.tv」、登録者数140万人超え東大出身YouTuber河野玄斗さんが手がける「Stardy -河野玄斗の神授業」が105票を集め2位になりました。
4位には中高生向けの映像授業サービス「映像授業 Try IT(トライイット)」が初のランクインとなりました。
順位
1位「武田塾チャンネル|参考書のやり方・大学受験情報」 ・・・185票
2位「wakatte.TV」・・・105票
2位「Stardy -河野玄斗の神授業」 ・・・105票
4位「映像授業 Try IT(トライイット)」・・・72票
5位「PASSLABO in 東大医学部発「朝10分」の受験勉強cafe」・・・42票
6位「とある男が授業をしてみた」・・・41票
7位「予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物  理」」・・・38票
8位「おうち生物」・・・22票
9位「カサニマロ」・・・19票
9位「ここみらい」・・・19票

・受験勉強の息抜きに一番見たYouTubeチャンネルを教えてください

「息抜き」に一番見たYouTube部門では教育痛快バラエティ番組「wakatte.tv」が最も票数を集めました。昨年の「大学受験期に一番励まされたYouTubeチャンネル」に続いて2年連続の1位獲得です。
2位は現役京都大学生2人組の「いだちゃんねる」、3位は東京大学発の知識集団「QuizKnock」となりました。「いだちゃんねる」と「QuizKnock」は昨年も僅差でしたが、今年は順位が入れ替わる結果となりました。
3位以下には「東海オンエア」「キヨ」「コムドット」など学習関連ではないYouTubeチャンネルも見られました。勉強と息抜きに活用するチャンネルを分けているようです。
順位
1位「wakatte.TV」 ・・・59票
2位「いだちゃんねる」・・・58票
3位「QuizKnock」 ・・・45票
4位「東海オンエア」・・・29票
5位「キヨ」・・・27票
6位「積分サークル」・・・21票
7位「コムドット」・・・17票
7位「平成フラミンゴ」・・・17票
9位「SnowMan」・・・15票
10位「Lazy Lie Crazy レイクレ」・・・14票

・大学受験期を一番支えてくれたスマホアプリを教えてください。

当社の学習管理アプリ「Studyplus」が半数以上の票を集めました。学習系では、一昨年、昨年に引き続き「ターゲットの友」がランクイン。続いて一昨年、昨年はランク外だった英語学習アプリの「mikan」が71票を獲得して3位にランクインしました。受験生からの支持を大幅に伸ばしていることが伺えます。

順位
1位「Studyplus」・・・582票
2位「ターゲットの友」・・・166票
3位「mikan」・・・71票

・受験勉強の息抜きに一番使ったスマホアプリを教えてください。

「YouTube」が374票を集め1位。続いて「Instagram」295票で2位。「X」は194票で3位となりました。今年は「一番支えてくれたスマホアプリ」と「息抜きに一番使ったスマホアプリ」とを分けて調査しました。「息抜き」に使うアプリには4位以降も「TikTok」「LINE」が続いていて、動画視聴、SNSが多い印象です。

順位
1位「YouTube」・・・374票
2位「Instagram」・・・295票
3位「X」・・・194票

トピックス3.ロングセラーの “クルトガ” “ドクターグリップ” が今年もランクイン
・大学受験期を一番愛用した文房具を教えてください

最多の231票を獲得したのは「クルトガ(三菱鉛筆)」。一昨年、昨年に続いて1位となりました。受験生のアイテムとして定着していて、圧倒的な票数で他を引き離しました。
「ドクターグリップ(パイロットコーポレーション)」も一昨年、昨年に引き続き2位となりました。3位にランクインしたのは「ユニ アルファゲル(三菱鉛筆)」いずれも平成に発売された商品で、ロングセラー商品が、受験生にも重宝されているという結果となりました。
順位【商品名】
1位「クルトガ(三菱鉛筆)」・・・231票
2位「ドクターグリップ(パイロットコーポレーション)」・・・128票
3位「ユニ アルファゲル(三菱鉛筆)」・・・68票

トピックス4.ブームにのってじわじわランクを上げる“グミ” 
・大学受験期に一番食べたお菓子を教えてください。

*外資系はエリア名を除いています
1位は3年連続「森永ラムネ(森永製菓)」 でした。集中力アップのアイテムとして受験生に定着しているようです。
去年に引き続き2位は「ピュレグミ(カンロ)」に。さらに3位は今年初めてランクインの「タフグミ(カバヤ食品)」、「じゃがりこ(カルビー)」も同率で3位です。近年市場規模が伸びている“グミ”がチョコレートなど他の人気商品を抑えて上位にランクインという結果となりました。
4位以降には「キットカット(ネスレ*)」「ガルボ(明治)」「キシリトールガム(ロッテ)」「チョコレート効果(明治)」「ブラックサンダー(有楽製菓)」がランクインしています。
順位【商品名】
1位「森永ラムネ(森永製菓)」 ・・・310票
2位「ピュレグミ(カンロ)」・・・45票
3位「タフグミ(カバヤ食品)」・・・30票
3位「じゃがりこ(カルビー)」・・・30票


・大学受験期に一番食べた夜食を教えてください。

651票は「夜食を食べていない」という回答ではあったものの、その同等数の受験生が夜食を食べながら勉強を頑張っていたようです。
一昨年、昨年に引き続き1位は「カロリーメイト(大塚製薬)」、2位は「inゼリー(森永製菓)」となりました。受験生応援ブランドとして認知度の高い商品が上位に入っています。
3位には「森永ラムネ(森永製菓)」がランクイン。
その他「カップヌードル(日清食品)」「じゃがりこ(カルビー)」「ファミチキ(ファミリーマート)」なども10位以内にランクインしています。
順位【商品名】
1位「カロリーメイト(大塚製薬)」 ・・・54票
2位「inゼリー(森永製菓)」 ・・・17票
3位「森永ラムネ(森永製菓)」・・・16票

・大学受験期に一番飲んだ飲み物を教えてください。

3年連続で1位となったのはエナジードリンク「モンスター(アサヒ飲料)」。2位は「午後の紅茶(キリン)」となりました。昨年と順位が変わらず、1位、2位にランクインする結果となり、受験生に根強い人気だということが伺えます。3位は昨年の4位から順位を一つ上げた「レッドブル(レッドブル)」がランクインしました。レッドブルは受験生応援プロジェクトに力を入れるなど積極的にプロモーションを行なっています。
10位以内のランキングを見ると、カフェインが含まれる飲み物、エナジードリンクが多い結果となっています。その他「ジョージア(コカ・コーラ)」「い・ろ・は・す(コカ・コーラ)」「お~いお茶(伊藤園)」などもランクインしています。
順位【商品名】
1位「モンスター(アサヒ飲料)」 ・・・84票
2位「午後の紅茶(キリン)」 ・・・64票
3位「レッドブル(レッドブル)」 ・・・33票

トピックス5.勉強はカフェ派が多い?受験生の傾向が見える結果に
・大学受験期に一番行ったカフェチェーン、フードチェーンはどこですか?

一昨年、昨年はフードチェーンとカフェチェーンを分けて調査していましたが、今回は統合しての調査となりました。その結果、1位を獲得したのは「スターバックス」。フードチェーン部門で2年連続1位を獲得していた「マクドナルド」は1位の座を明け渡すことになりました。続いて3位はカフェチェーンの「コメダ珈琲」
その他、「サイゼリヤ」「ガスト」などのファミレスも多くの票を集めていました。
順位
1位「スターバックス」 ・・・307票
2位「マクドナルド」 ・・・249票
3位「コメダ珈琲」 ・・・74票

トピックス6.受験生に印象を残したのは、継続的な受験生応援プロモーションや特徴的なクリエイティブ
・大学受験期に一番「自分を応援してくれている!」と感じた企業を教えてください。

今年も「カロリーメイト」として認知の高い「大塚製薬」が最多の得票数を集めました。受験生を勇気づけるようなTVCMが印象的だという意見が多く寄せられました。
続いて支持を集めたのは「森永製菓」「ネスレ」。「森永製菓」はTVCMだけでなく、広告などにも力を入れていて、受験生の定番アイテム「赤シート」を使った駅の広告など、応援プロジェクトが受験生にも伝わっているようです。「ネスレ」は「キットカット」が受験生を応援する商品として長く愛されています。
その他、「レッドブル」「明治」なども10位以内にランクインしています。
順位
1位「大塚製薬」・・・191票
2位「森永製菓」・・・132票
3位「ネスレ」・・・104票

・受験生になってから一番印象に残っている広告を教えてください。 

「カロリーメイト」が最も多くの票を集めました。「狭い広い世界で篇」「それぞれの音色篇」「光も影も篇」など好きなCMまで記載してくれている回答が多く見られました。受験生を応援するCMやプロモーションが心を掴んでいるようです。「大和大学」と「帝京平成大学」も昨年に続いてのランクインとなりました。
順位
1位「カロリーメイト」・・・337票
2位「大和大学」・・・53票
3位「帝京平成大学」・・・38票

※各項目上位20位までを集計したデータをご希望の方はこちらからダウンロードください。
https://docs.google.com/forms/d/1tHU519C_Q8YzoX1_HGtuy7MOoOKO-O-NYKVABtFzR3Y

■ Studyplusトレンド研究所 所長 島田 豊 コメント

まず今年のトピックスは「Mrs. GREEN APPLE」が受験生にいかに愛されていたか、ということではないでしょうか。嬉しかったことも、大変だったことも「Mrs. GREEN APPLE」の曲を聴くと、思い出されるかもしれません。そんな記憶と結びついた曲ですから、これから大人になっても「ここぞ」という場面に背中を押してくれる曲として、ずっと大切にされるのだろうと感じています。また今年は「勉強中」と「息抜き」とで分けてランキングを調査しました。皆さんがONとOFFをどのように使い分けているのか少しだけ覗き見できたようなランキング結果になったと思います。受験トレンド白書も今年で3年目になりました。はじめは、トレンドの移り変わりをつかめたらと思っていましたが、少しずつ目立ってきているのは時代の移り変わりに左右されない「絶対的に愛されるもの」の存在です。とはいえまだ3年のデータですから来年はどうなっているのかわかりませんが、そこも楽しみにしつつ、継続的に調査を続けていきたいと思います。

■「Studyplusトレンド研究所」 概要
「Studyplusトレンド研究所」は、日本最大級の学習管理アプリ「Studyplus」のユーザーを通じて、次代を担う若者の「いま」を見つめるための研究所です。
若者の学校生活や学習・受験といった側面から、好きなアーティストや消費行動といった生活者の側面まで、これからの新しい時代の「トレンド」を研究していきます。
https://www.trend-lab.studyplus.jp/

■スタディプラス株式会社 概要
– 所在地:東京都千代田区神田駿河台2丁目5−12 NMF駿河台ビル4階
– 代表取締役:廣瀬高志
– 事業内容:学習管理アプリ「Studyplus」、若年層向けマーケティングソリューション「Studyplus Ads」、教育機関向けコミュニケーションプラットフォーム「Studyplus for School」の提供
– 設立:2010年5月20日

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

Pick up