王道のヘアスタイルのボブ。いつも同じセットになりがちな人も、簡単ワンステップを加えるだけで、人と差が付くヘアスタイルに。デートや通勤&通学、女子会まで…どんなコーディネートにも似合う簡単ボブヘアアレンジを10タイプご紹介します。
①ふんわり外国人風巻き

作り方

④ルーズなふんわり感を出すために、仕上げにクッションブラシでほぐします。ソフトキープスプレーをかけたら完成。

①髪全体を、耳上と耳下に分けます。下の髪からひと毛束とったら、コテで巻く前に毛先から根元までねじっていきます。

②毛先から根元までリバースに巻きます。コテは26㎜がベスト。その次はフォワードと、交互に巻いていきます。

③耳上の髪はフォワード巻きからスタートし、次にリバースと交互に。こちらも毛束をねじってから巻きましょう。

④ルーズなふんわり感を出すために、仕上げにクッションブラシでほぐします。ソフトキープスプレーをかけたら完成。

①髪全体を、耳上と耳下に分けます。下の髪からひと毛束とったら、コテで巻く前に毛先から根元までねじっていきます。
②帽子×コルネシニヨン

作り方

③写真のように、アメピンを右から左へスライドさせるようにさします。地の髪とまとめた髪の両方アメピンにはさんで!

①髪を右サイドに集め、髪が落ちてこないぎりぎりの毛先に近い位置でひとつ結びします。根元で結ばないように注意!

②毛先を根元に向かってロールアップします。タイトにすると可愛くないので、あくまでもゆるさをキープ。

③写真のように、アメピンを右から左へスライドさせるようにさします。地の髪とまとめた髪の両方アメピンにはさんで!

①髪を右サイドに集め、髪が落ちてこないぎりぎりの毛先に近い位置でひとつ結びします。根元で結ばないように注意!
③カジュアル外ハネ

作り方

④マットなワックスで毛先を握るように整えたら完成。カールに動きが出て、さらにスタイルが崩れにくくなる効果もあります。

①オーシャンミストを手にとり、髪全体になじませます。手に取ってからつけることも大事。乾いた髪につけても大丈夫です。

②髪の根元を起こすようにドライヤーで乾かします。根本が立ち上がると毛先を巻いた時に、動きが出やすくなります。

③毛束を太めにとり、32mmのコテで内巻き→外巻きと交互に巻いていきます。コテは水平に横に持ちましょう。

④マットなワックスで毛先を握るように整えたら完成。カールに動きが出て、さらにスタイルが崩れにくくなる効果もあります。

①オーシャンミストを手にとり、髪全体になじませます。手に取ってからつけることも大事。乾いた髪につけても大丈夫です。
④無造作ハーフアップ

作り方

⑥毛先を崩してボリュームを調整したら完成!

①まずコテを横に持ち、全体を毛先から1回転内巻きにしていきます。

②全体を内巻きにしたら、コテを縦に持ち直し、中間をリバース、フォワードと交互に巻きます。毛束は太めにとって大丈夫。

③程よい硬さのワックスを少量手のひらに伸ばし、まずは毛先に揉み込みます。残ったワックスを中間部分にも気持ち程度つけ、整えます。

④顔周り、耳上の髪を残し、ハチ部分の髪を後ろで集めてから、ひとねじりします。

⑤ねじった箇所を押さえながら、トップの髪をバランスを見ながら引き出します。最後にねじった部分にヘアクリップをかませ、固定します。

⑥毛先を崩してボリュームを調整したら完成!

①まずコテを横に持ち、全体を毛先から1回転内巻きにしていきます。
⑤ねじりハーフアップ

作り方

③トップの髪をバランスを見ながら引き出します。このアレンジも、髪は毛先のみ巻く程度でOK。

①こめかみの髪は残し、左右それぞれ耳上の髪をツイスト。気持ち斜め上に、ねじっていきます。

②4回ほどねじっていったら、後ろから前へ向かってねじった箇所にピンをさし、しっかりと留めます。

③トップの髪をバランスを見ながら引き出します。このアレンジも、髪は毛先のみ巻く程度でOK。

①こめかみの髪は残し、左右それぞれ耳上の髪をツイスト。気持ち斜め上に、ねじっていきます。
⑥お団子ハーフアップ

作り方

③お団子はルーズな方がカジュアル感が出て可愛いので、根元を押さえながら、適度に崩しましょう。

①生え際の髪を残し、耳上の髪をざっくりとつむじ位置に集めます。きっちり集めないことがポイント。

②ゴムでお団子を作ります。余った毛先を根元に巻き付けて、ピンで固定。ゴムを自然に隠します。

③お団子はルーズな方がカジュアル感が出て可愛いので、根元を押さえながら、適度に崩しましょう。

①生え際の髪を残し、耳上の髪をざっくりとつむじ位置に集めます。きっちり集めないことがポイント。
⑦三つ編みハーフアップ

作り方

③毛先まで編んだら、毛先を押さえながら三つ編みの毛束を上から引き出していきます。仕上げにゴムでkeep。

①こめかみの1束を残し、前髪を含め、まとめるのは耳上の髪全部と多め。こめかみの髪を残すことが大事。

② ①の毛束をトップから編み込んでいきます。4回ほど編み込んだら、残りは普通に三つ編みにシフト。

③毛先まで編んだら、毛先を押さえながら三つ編みの毛束を上から引き出していきます。仕上げにゴムでkeep。

①こめかみの1束を残し、前髪を含め、まとめるのは耳上の髪全部と多め。こめかみの髪を残すことが大事。
⑧センター分けハーフアップ

作り方

③ピンで留めた箇所を押さえながら、トップの髪を少し引き出します。全体は、毛先のみカールをつけて。

①耳上の髪を3段階に分けます。それぞれコームで、中間から根元までしっかり逆毛を立ててボリュームを。

②ボリュームをつぶさないように、①の髪を耳にかぶさるようにバックに集めます。ひとねじりし、ぐっと上へ持っていってからピンで留めます。

③ピンで留めた箇所を押さえながら、トップの髪を少し引き出します。全体は、毛先のみカールをつけて。

①耳上の髪を3段階に分けます。それぞれコームで、中間から根元までしっかり逆毛を立ててボリュームを。
➈ストレートアレンジ

作り方

③ワックスを少量、手に伸ばし、束感を調整します。少し固めのシアバター系のワックスがベスト。

①指をバングスの根元に入れ、左右にこするように動かしてハンドブロー。クセをとります。

②前髪を引き上げてから、32㎜のマジックカーラーで内巻きに。10分ほどキープしておきます。

③ワックスを少量、手に伸ばし、束感を調整します。少し固めのシアバター系のワックスがベスト。

①指をバングスの根元に入れ、左右にこするように動かしてハンドブロー。クセをとります。
➉知的サイドバングス

作り方

③斜めに流すように、ドライヤーでクセづけ。シルエットを整えたら完成。

①前髪を引き上げてから、32㎜のコテで、毛先から半回転、内側に巻いていきます。

②前髪を2:8に分けてから、ドライな質感のボリュームが出るタイプのスタイリング剤をシュッ!

③斜めに流すように、ドライヤーでクセづけ。シルエットを整えたら完成。

①前髪を引き上げてから、32㎜のコテで、毛先から半回転、内側に巻いていきます。
いかがでしたか?簡単にできるものばかりなので、ぜひ試してみてくださいね♡
※掲載の内容は、過去のJJを再構成したものです