推し活がさらに楽しくなる!「推しカラーベア」に新色5色を追加発売 テディベアギフトのプティルウ

株式会社プティルウ
PR TIMES

オリジナルぬいぐるみの企画、製造、販売を行う株式会社プティルウ(所在地:大阪府泉佐野市、代表取締役社長:長田和人)は、新商品推し色を楽しむテディベア『推しカラーベア』を発売開始します。推し活の人気が高まる中、自分だけのオリジナルテディベアで推し活が一層充実することを目指しています。

「推しカラーベア」とは、お好きなカラーのパーカーを着せたテディベアで、足裏にはご希望のお名前をプリントオーダーできる、自分だけの特別なテディベアです。
2023年12月に発売した青、赤、緑、紫、オレンジの5色の推しカラーベアは、多くのご好評をいただき、さらなる色の追加を望む声が多数寄せられました。

https://www.ptl.co.jp/c/myteddybear/bear/4s-bear/oshibear

新色5色が登場!

今回、新たに追加されるカラーは以下の通りです。


ピンク





ライトブルー

推しカラーベアの特徴

・人気のカラーである黄、ピンク、黒、白、ライトブルーの5色のカラーバリエーション
・片手に収まるマスコットサイズ
・ボールチェーン付きでバッグ等に取り付け可能
・テディベア専門店ならではの上質な毛並みと丁寧な作りで安心の品質
・足裏に好きなお名前をプリントし、世界にひとつのオリジナル推しベアを作成可能

推しカラーベアの楽しみ方

推しカラーベアは、様々なシーンでご活用いただけます。
例1)推し活に! 推しキャラ、推しアイドル、推し俳優など、憧れの人のイメージカラーのベアにお名前を入れて、いつでも一緒にお出かけが楽しめる推し活ベアとして。シンプルなデザインで、さりげなく推し活を楽しみたい方に最適です。

例2)友人やお子様の誕生日ギフトに! プレゼントしたい人が好きな色を選んで、お名前を入れれば、世界に一つだけのアバターベアとして贈ることができます。特別な日の記念にぴったりです。

例3)卒業、卒団の記念品に! 部活やスポーツチームのイメージカラーに、学校名やチーム名を入れて、団結力を高めるみんなでお揃いのグッズとして。可愛く残せる思い出の記念品にも最適です。

例4)会社のマスコットに! コーポレートカラーのベアに会社の名前を入れて、会社のマスコットとして。受付に置いたり、ノベルティや販促品としてもご利用いただけます。

オプション追加で自分の名前も追加できる

自分の名前を追加してより特別感のあるテディベアにすることができます。

推しカラーベアが推し活をさらに楽しくする理由

推し活とは、自分の好きなキャラクターやアイドル、俳優などを応援し、その存在を日常生活に取り入れる活動です。推しカラーベアは、推しのイメージカラーを纏ったベアにお名前を入れることで、よりパーソナルで愛着の湧くアイテムとなります。バッグや部屋に飾ることで、いつでもどこでも推しを感じられ、推し活がより楽しく、充実したものになります。



詳細

商品名:推しカラーベア
価格:¥ 2,440 税込
サイズ:【ベア】高さ12cm×幅8cm×奥行5.5cm(4Sサイズ)
カラー:ブルー/レッド/グリーン/パープル/オレンジ/イエロー/ピンク/ブラック/ホワイト/ライトブルー
仕様:ボールチェーン付き
手にマグネット入り
※著作権などの都合により弊社で制作が不可能と判断した場合には、制作をお断りすることがございます。

https://www.ptl.co.jp/c/myteddybear/bear/4s-bear/oshibear

詳しい情報はプティルウ各店の商品ページを御覧ください。

プティルウ本店:https://www.ptl.co.jp/c/myteddybear/bear/4s-bear/oshibear
楽天市場店:https://item.rakuten.co.jp/petitloup1969/oshibear/
Amazon店:https://www.amazon.co.jp/dp/B0CPHTXFW1
Yahoo!ショッピング店:https://store.shopping.yahoo.co.jp/petitloup/80260.html
ギフトモール店:https://giftmall.co.jp/giftikHMkf/
TeddyBearLifeJapan(海外販売):https://teddybearlife.jp/products/fave-color-lab-bear

プティルウについて


プティルウは1969年創業。半世紀以上もの間、数多くのテディベアとその仲間たちを生み出してきました。
私達がお届けしたいのは、毎日がちょっとハッピーになる「こぐまのいる生活」
忙しい毎日の中でぬいぐるみと触れ合うことで、ほんわか優しい時間を過ごしていただきたい。
私達はこれからも、生活に寄り添うぬいぐるみをつくって参りたいと考えています。

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

Pick up