テレビでよく見る漢字や、日常で使う漢字のなかには、意外と読み方がわからない……ということがありますよね。
わからないままにしておくと、読まなければいけない状況になったとき恥をかくことも!?
そこで今回は、読み方を知っておきたい漢字を4つご紹介。
あなたの漢字力をぜひためしてみてくださいね。
(1)「人定」質問
「人定」というのは、本人であることを確認するという意味。
裁判の「人定質問」などのような使い方をします。
ニュースでも耳にする言葉なので、社会人なら読み方を知っていたい漢字ですね。
そんな「人定」、なんと読むかわかりますか?
正解は……
「じんてい」です。
「認定」という言葉があるので「にんてい」と読み間違える人が多いよう。
新聞のニュース欄でもよく目にする言葉なので、覚えておいて損はないですよ!
(2)「言質」を取る
あとの証拠となる言葉を指す「言質」。
「言質を取る」というような使い方をします。
刑事ドラマなどで聞くことが多いこの言葉、なんと読むかわかりますか?
正解は……
「げんち」です。
昨今では、誤読から生じた慣用読みである「げんしつ」「げんしち」とも読まれるようですが、本来は「げんち」という読みであると覚えておきましょう。
(3)「澄明」な大空が気持ちいい
澄み切って明るいことを意味する「澄明」。
この「澄」は「とう」とは読みません。
そんな「澄明」、なんと読むかわかりますか?
正解は……
「ちょうめい」です。
「澄」につられて「とうめい」と読み間違いやすいので、要注意です。
(4)酔っ払いの「痴れ言」
ばかげた言葉を意味する「痴れ言」。
「酔っ払いの痴れ言」などの使い方で、耳にしたことがある方もいるのではないでしょうか。
そんな「痴れ言」、なんと読むかわかりますか?
正解は……
「しれごと」です。
「ざれごと」と勘違いしている方が多いかもしれませんが「ざれごと」は「戯言」と書きます。
どちらの漢字も覚えておけると完璧!?
あなたはいくつ読めましたか?
大人の漢字力を身につけて、自信をもって使いこなせるようになれるとすてきですね!
文/桜井美穂子 画像/PIXTA(ピクスタ)(プラナ、maroke、A_Team、U-taka、Ushiko、ふじよ) 参考文献/大人の漢字力研究会『読めそうで読めない漢字 書けそうで書けない漢字』(光文社)