気になる男性とLINEでやりとりしていて、「これって何?」「どう解釈すべき?」と悩んでしまうこと、ありますよね。
特に意識していない相手であれば「ま、いっか!」で済ませられるものの、なにせ相手は気になる彼。
いろいろ深読みし、悶々としてしまう人も多いのでは。
そんな男性の謎LINEから、代表的なものをピックアップして、真意を検証していこうと思います!
(1)突然スタンプだけ送ってくる
気になる彼から、「おつかれさま」「おはよう」など、スタンプだけが送られてくる。
その後に文章が続くわけではなく、いきなりスタンプだけ。
これって、私は文章を送るほどの相手じゃないってこと……?と解釈する人もいるかもしれませんが、ちょっと待って!
たとえば、あなたが送った文章への返信がスタンプだけで、しかもそういうパターンばかりなら、残念ながら脈なしかもしれません。
が、突然自分からスタンプだけ送ってくるのであれば、彼は「絡みたい」と切望している可能性があります。
実際、“会おうよと誘いすぎてウザがられるのは怖い(もしくは断られるのが怖いので誘う勇気がない)、でも何も送らないままだと自分を忘れられてしまう……”との思いから、スタンプだけ送る男性もいます。
あなたからもスタンプで返してあげればきっと喜ぶはずですし、その後の彼の行動で真意が分かるかもしれません。
(2)俺様通信を送ってくる
彼の送ってくるLINEは、いつも日記のよう。
「今日は10km走りました。来週は11kmを目指します」「プレゼンが上手くいきました」など……言うなれば、“謎の俺様通信”。 正直どうでもいいし、どう返せばいいのか分からないし、いつも自分の話ばかり。私に質問してこないってことは、私には興味がないの……?と思うかもしれませんが、ちょっと待って!
男性が自分のことばかり話すのは、相手の女性を異性として魅力的に思っている証拠。
どうでもいい相手には、そもそも自分のことを話しません。
女性は逆で、異性として見ていない男性には自分のことをペラペラ話し、意中の男性にはなかなか話さない(話せない)人が多いです。ゆえに、自分の話ばかりする男性を誤解しがちに……。
でも、俺様通信が届くようになったら、それは愛の証。質問をしないのは、既にあなたを好きだから。新情報を得て検討する必要がないからです。
(3)チャット状態になる
気になる彼とLINEでトークすると、いつもチャット状態に。
気づけば1時間や2時間たっていることもザラ。
楽しいから、ずっと話していたくなる。彼も同じように感じてくれているのかな……?と思うかもしれませんが、ちょっと待って!
確かに、彼もあなたとのやりとりを心地よく感じているでしょう。ただ、恋愛感情があるかどうかは、そこだけでは判断できません。
彼が、あなたと長時間LINEはするのにデートには誘ってこない場合、恋愛感情はない可能性が高いです。気が合う話し相手として、あるいは、暇なときの相手として、あなたがちょうどいいのかもしれません。とはいえそこに悪気はなく、彼は“あなたも同じだろう”と思っているのかも。
脈ありの場合、チャット状態で話が盛り上がったら、会話に出てきたお店などに「行ってみない?」と彼が誘ってくるはず。
相手が恋愛慣れしておらず、タイミングを失っている可能性もなくはないので、会う流れにもっていくために、気になるお店などの話をふってみるといいですよ!
(4)電報のような短文が届く
彼のLINEの文章が、いつもすごく短い。用件しか書かれていないし、まるで電報。
愛があるなら、もうちょっといろいろ書いてくれるよね……絵文字とかもつけてくれるよね……(泣)と思うかもしれませんが、ちょっと待って!
男性にとって、文章の中身や絵文字の有無は愛情とは関係ありません。むしろ親しくなるにつれ、どんどん短くなることが多いようです。
なぜなら、女性はLINEで文字のコミュニケーションを楽しむことができますが、男性にとっては用件を伝える手段に過ぎないから。
親しくなるまでは頑張って長文を送る男性でも、相手の女性と心が通じ合ったなと感じた瞬間から、メールやLINEが電報化するケースは多いです。
でも、それは愛がなくなったのではなく、むしろ愛と信頼が生まれた証拠。着目すべきは、文章の長さではなく、短くても一応リアクションはしてくれているか。そして、頻繁に会ってデートできているかどうか、です。
ほとんど会えていない上にLINEも電報状態の場合は危険信号ですが、会えているなら気にしないのが吉ですよ。
いかがでしたか? 女性の多くは文字でコミュニケーションを取るのが得意なので、ついそこを注視しすぎる傾向があります。
でも、男性の本音は言葉ではなく行動に表れるもの。LINEは便利ですが、あくまでも補完ツールです。
一番大切なのはふたりが実際に会って共に過ごすことだと考えれば、彼の真意を見誤りにくくなりますよ!
文/ヨダエリ 画像/PIXTA(ピクスタ)(Mills、よっしー、mits、nonpii)