“彼氏にするなら、仕事ができる男性がいい”と思う女子も多いでしょう。
そうなると、若くして出世し、同年代よりはるかに高い収入を得ていたり……。いわゆる“ハイスペックな男性”が多いはず。
でも、仕事ができすぎる切れ者には要注意! 彼氏として付き合っても幸せな恋ができないかも……!?
(1)現実的・損得勘定で行動する
若くして管理職や役員の座につき、高収入を得るハイスペ男性は、確かに魅力的ですよね。
仕事ができるということは、現実の問題を正しく捉えて適切な課題解決ができ、確実に結果を出せる人だということ。
考え方が現実的で、ときには利益至上主義だったり、勝負に勝つためには手段を選ばなかったりするかもしれません。
女性に対してはレディファーストでジェントルマンに振る舞っていたとしても、本質はクールでドライな割り切りもできるなんていう場合も……。
プライベートでは、このような一面を持っている可能性もあるので、頭の片隅に入れておいて。
(2)引く手あまたでモテる
基本的にハイスペ男性は、合コンに参加すると人気の的。顔がそこそこイケメンであれば、ライバルは数えきれないかも……。
そのため、仮に誰もがうらやむハイスペ男子と付き合えたとしても、つねに“彼氏を誰かに取られるんじゃ……”という不安もつきまといます。みんなに自慢したいほど魅力的な人を彼氏にするなら、これはどうにも切り離せない問題でしょう。
また、基本的に忙しく、残業や休日出勤も珍しくありません。さらに、頭の回転がはやかったり、ポーカーフェイスだったりするので、たとえ浮気されても気づかない可能性が……。
彼女の座を手に入れてもライバルは多く、こっそり浮気される可能性もあるという覚悟が必要になるかも!?
(3)交友関係が派手すぎる
なんだかんだ言っても、仕事ができる男性は魅力的に見えますよね。
基本的に頭がよく、判断力や行動力があり、適度な社交性を備えていて、人間的な魅力も……。
活躍する場が増えるほど、交友関係も広がり、自分とは一生縁もなさそうな人たちと付き合いがあることも……。
そんな男性を尊敬できるのか、はたまた鼻につくと思うのか、自分と比較して落ち込んでしまうこともあるかもしれません。
仕事ができすぎるハイスペ男性についてご紹介しましたが、いかがでしたか?
付き合いを考えている相手がハイスぺ男性なら、彼のさまざまな一面を知り、受け入れられそうかどうかを冷静にジャッジしてみてからでも遅くはないかもしれませんね。
文/沙木貴咲 画像/PIXTA(ピクスタ)(Pangaea、Fast&Slow、msv、kou)